








田舎では美しい天の川が見られるのに、都会では星がよく見えません。なぜでしょう?
自分の手で、「夜空の明るさ」のデータを取って、全国の小学生・中学生・高校生のデータと比較してみませんか。
「夜空の明るさ」測定装置
『SQM(スカイ・クオリティ・メーター)』を
無料で貸し出します。
晴天の夜に、機器を真上に向けボタンを押すだけ!
記録は5回。
時間はたったの5分。
夏休みの自由研究にいかがですか?

<2011年度観測協力者の皆さん(略号)>
Lapin、momone、MISA、ouchi(一宮市)、 Mark(稲沢市)、KENMA(清須市)
nyusha(岐阜県安八町)、HKB(岐阜県池田町、三重県四日市市)、 toshi (三重県東員町、桑名市)
YNGIW、YNGSB(鳥取県米子市)、T T (兵庫県三田市)
<2011コアSSH 全国夜空の明るさ観測チーム>
遺愛女子高等学校、群馬県立前橋女子高等学校、長野工業高等専門学校、静岡県立磐田南高等学校、
横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校、愛知県立一宮高等学校、岐阜県立岐山高等学校、
岐阜県立大垣東高等学校、兵庫県立三田祥雲館高等学校、米子工業高等専門学校、
香川県立三本松高等学校、東筑紫学園高等学校 計12校

対 象:一宮高校に来校可能な小学校3年生〜中学校2年生
貸出機器:SQM-L 数台
観測期間:平成24年8月9日(木)〜 8月25日(土)
伝統的七夕ライトダウンキャンペーンにもご協力ください。
貸出返却:一宮高校事務室前で行います。
メールで相談の上、指定の日時にご来校願います。
小学生は保護者同伴でお願いします。
貸出時は観測者本人と保護者に、簡単な観測のレクチャーがあります。
また、返却時にはデータ記録用紙を提出してください。
天体写真入り参加証明書をお渡しします。
観測方法:期間内20:00〜22:00の晴天時、機器を真上に向けボタンを押し、記録を取るのを5回繰り返す。
所要時間5分。できれば毎日お願いします。
その他:☆他の全国の観測地データもメールで受信できます。
自分のデータとの比較グラフ等を作り、自由研究とすることも可能です。
☆一宮高校HPで観測データは、夜空の明るさマップとして掲載予定です。
ダウンロード:
募集要項(Word版)

申し込みは、7月20日以降に、下記の必要事項を保護者からメールで、
一宮高校地学部顧問 高村
youza(at)nifty.com まで((at)を半角の@に変えて)送信してください。
(定員になり次第締め切りとさせていただきます。)
--- 申し込みフォーマット---
夜空の明るさ調査 参加希望
( )学校( )年 氏名( )
保護者氏名( )
住所 ( )
電話 ( )
自由研究のテーマにする(予定である・予定はない)←どちらかを残す
送信先:
youza(at)nifty.com ((at)を半角の@に変えて送信)
パソコンまたは携帯から(長文の返信もありますがご了承下さい)
もし2,3日経っても返信がない場合は、恐れ入りますが再送して下さい。

お問い合わせも一宮高校(担当:高村)
youza(at)nifty.com まで((at)を半角の@に変えて)お願いします。