一宮高校SSH

愛知県立一宮高等学校は22世紀を見据えた教育を行っています。

TEL.全日制 0586-72-0191
定時制 0586-71-5514

〒491-8533 愛知県一宮市北園通6丁目9番地

先進科学塾高大連携ワークショップ ものづくり講座ハイレベルセミナー中学生実験講座自然科学部交流会

高大連携ものづくり講座 「Arduinoで湿度・温度計を作ろう!」
日時:平成25年3月22日(金)10時〜17時
場所:名古屋大学 創造工学センター
講師:名古屋大学 創造工学センターの先生方
参加者:愛知県内の高等学校 生徒12名 教員4名
(生徒:稲沢東2名、春日井1名、昭和1名、瑞陵3名、日進西2名、尾西1名、一宮2名)
(教員:日進西1名、一宮3名)

今回作ったのはarduino(アルドゥイーノ)というコンピューターを利用して温度を測る回路の電子工作。ハンダ付けが初めての生徒もいましたが、ものづくりや電子回路に興味を持つ生徒も多く、測定精度を上げるにはどうしたらよいかを講師に質問するなど、熱心に取り組んでいました。
高大連携ものづくり講座 教員研修「ウィルバーフォースの振り子の製作」
日時:平成25年3月21日(木)10時〜17時
場所:名古屋大学 創造工学センター
講師:名古屋大学 創造工学センターの先生方
参加者:愛知県内の高等学校 教員8名
(犬山南1名、岡崎1名、岡崎北1名、天白1名、豊明1名、中村1名、一宮2名)

高校教員のための金属加工講座です。旋盤などの工作機械の使用法や金属加工に関する諸作業の安全講習を受けました。製作したものは、上下振動とねじれ振動が入れ替わる不思議なウイルバーフォースの振り子です。大変精度良く作ることができ、感動の作品となりました。
高大連携ものづくり講座「創造的実験装置製作」
日時:平成24年12月27日(木)9時〜17時
場所:名古屋大学 創造工学センター
講師:名古屋大学 創造工学センターの先生方
参加者:愛知県内の高等学校 生徒17名 教員3名
(生徒:岡ア5名、一宮12名)(教員:一宮3名)

創造的な先端実験には不可欠な測定装置の設計・製作を学ぶ実践的な講座です。
今回は装置を正確に組み立てて固定するためのねじ止めの方法を学び、設計・製図の練習や旋盤やフライス盤による簡単な器具の製作を体験しました。
教員研修ワークショップ「真核生物の選択的遺伝子発現をRT-PCRで見る−恒常的発現と調節的発現−2」
日時:平成24年8月20日(月)〜 21日(火)(2日間)9時30分〜15時
場所:名古屋大学 遺伝子実験施設
講師:名古屋大学 遺伝子実験施設 植物ゲノム解析分野准教授 杉山 康雄 先生
参加者:愛知県内の高等学校 教員18名
(旭丘1名、旭野2名、岡ア1名、春日井1名、春日井商業1名、刈谷1名、旭凌1名、国府1名、五条1名、時習館1名、津島1名、半田1名、明和3名、一宮2名)

昨年度に引き続き、真核生物の選択的遺伝子発現をRT-PCRで見ました。細胞内で働いているmRNAから逆転写したDNAをRT-PCRで増やし、電気泳動によってどの遺伝子なのか調べました。
高大連携ものづくり講座
日時:平成24年8月2日(木) 9時30分〜16時30分 
場所:名古屋大学工学研究科 創造工学センター 
講師:名古屋大学工学研究科 創造工学センターの先生方
参加者:愛知県内の高等学校 生徒11名、教員3名
(生徒:稲沢東3名、春日井1名、五条1名、名古屋西3名、一宮3名)
(教員:春日井1名、名古屋西1名、一宮1名)

(機械工作コース)あなたもメカニック! エンジン分解・組み立てに挑戦
模型飛行機用グローエンジンを分解し、組み立てを行った後、実際に作動させて熱が動力に代わるエネルギー変換の様子を体験しました。実習を通じて、ものづくりの基盤技術である作業工具の正しい使い方を学びました。
平成23年度 コアSSH 高大連携ワークショップ・ものづくり講座

高校・中学校との連携(コアSSH) 日程表へ

Back SSH授業・ワークショップ SSH行事日程表へ


ナビゲーション




バナースペース

愛知県立一宮高等学校

〒491-8533
愛知県一宮市北園通6丁目9番地

《全日制》
TEL 0586-72-0191
FAX 0586-73-1083
《定時制》
TEL 0586-71-5514
FAX 0586-72-0252

アクセス

本ホームページの内容の
無断転写を禁止します。



※リンクは全て同一ウィンドウ(タブ)で開きます。
新しいウィンドウで開きたい方はShiftキーを、新しいタブで開きたい方はCtrlキーを押しながらクリックしてください。