TEL.全日制 0586-72-0191
      定時制 0586-71-5514
〒491-8533 愛知県一宮市北園通6丁目9番地
| 10月17日(金) ホストファミリーの生徒たちと一緒にささやかな昼食歓迎会を行いました。 長い旅の疲れがあったにも関わらず、4人とも元気に本校の生徒らと会話を楽しんでいました。昼食を共にし、お互いに和んだ様子でした。  | 
            |||
              
  | 
            
| 10月19日(日) ラドリー生の強い希望で、今年も宮島・広島へ研修旅行に行きました。天候にも恵まれ、宮島では厳島神社や美しい景色を楽しんできました。鹿と記念写真を嬉しそうに撮っていました。原爆ドーム、平和記念公園では英語の説明に熱心に耳を傾ける姿が印象的でした。 ケビン先生は広島焼きが大好物になったようでした。  | 
            |||
              
  | 
            
| 10月20日(月) LTの時間に生徒の企画による歓迎式典を行いました。吹奏楽部の迫力ある生演奏で幕を開け、ラドリーカレッジの先生、生徒の挨拶、本校の校長、生徒会長の挨拶、そして、最後は全校生徒の美しい校歌斉唱でした。歓迎の気持ちがこもった良い式典になりました。  | 
            ||||||
              
  | 
            
| 10月20日(月)〜23日(木) 英語の授業では、日本や一宮高校について英語でプレゼンを行いました。テーマを各クラスで話し合って決めて、全員が発表に参加しました。4人のラドリー生はタイトスケジュールにも関わらず、どのクラスでも笑顔で交流を楽しんでいるようでした。 数学や化学の授業にも参加してもらい、英国との学び方の違いに興味を示しているようでした。  | 
            ||||||
              
  | 
            
              
  | 
            
| 10月22日(水) ラドリー生と本校の代表生徒が、研修旅行に行きました。最初にトヨタ産業技術記念館を訪れ、繊維機械や自動車に関する展示を、時間をかけじっくりと見学しました。次に名古屋城に行き、本丸御殿を見学しました。金箔がふんだんに貼られた壁や襖、また檜の香りが漂う日本式の建造物に驚いていました。  | 
            |||
              
  | 
            
| 10月23日(木) 日英意見交流会を行いました。 事前の1、2年生対象アンケートより、意見交換したい内容を選び、「建造物の違い」「日本の皇室と英国の王室の違い」「余暇の過ごし方の違い」などを取り上げ、充実した時間を過ごしました。書道リレーというゲームで盛り上がりました。最後にお別れをして、ファッション創造科の生徒が作成した甚平をプレゼントしました。  | 
            ||||||
              
  | 
            
 〒491-8533
        愛知県一宮市北園通6丁目9番地
        
《全日制》
        TEL 0586-72-0191
        FAX 0586-73-1083
        《定時制》
        TEL 0586-71-5514
        FAX 0586-72-0252
        
        アクセス
        
        本ホームページの内容の
        無断転写を禁止します。
        
        ※リンクは全て同一ウィンドウ(タブ)で開きます。
        新しいウィンドウで開きたい方はShiftキーを、新しいタブで開きたい方はCtrlキーを押しながらクリックしてください。