一宮高校SSH

愛知県立一宮高等学校は22世紀を見据えた教育を行っています。

TEL.全日制 0586-72-0191
定時制 0586-71-5514

〒491-8533 愛知県一宮市北園通6丁目9番地

一宮高校SSHSSH基礎(2年)SSH発展(3年)ワークショップワークショップ

化学ワークショップ「有機合成実験(青色素フタロシアニンの合成)」
日時:平成26年12月6日(土)10時〜17時
場所:名古屋工業大学大学院 工学研究科 柴田研究室
講師:名古屋工業大学大学院 工学研究科 柴田 哲男 教授
          (先生の御紹介は名古屋工業大学 柴田研究室のサイトをご覧ください。) 
参加生徒:一宮高校1・2年生理系希望者20名
  

   
柴田先生の指導のもと、青色の色素であるtert-ブチルフタロシアニン、トリフルオロエトキシフタロシアニンの合成を行いました。その後、生成した色素を用い、色素増感型太陽電池を作成しました。班ごとに大学院生のTAがついてくださり、実験から発表の指導までお世話になりました。また、大学での勉強や研究に関しても話が伺え、貴重な体験ができました。
地歴公民ワークショップ「野外恐竜博物館」
日時:平成26年10月19日(日)8時~18時
場所:福井県立恐竜博物館・野外恐竜博物館
参加生徒:一宮高校1・2年生希望者32名

午前中は恐竜博物館の見学を実施しました。地球に存在する生物の進化過程を恐竜を中心にわかりやすく、学習することができました。午後は専用バスに乗車して、野外博物館にて、化石発掘体験を実施しました。たがねとハンマーを使用して、大きな岩石を割る作業は意外と大変でした。植物の化石は、土産に1つ持ち帰ることができました。
2年 生物ワークショップ「電子顕微鏡実習」
日時:平成26年8月19日(火)10時〜15時30分
場所:名古屋大学大学院医学系研究科付属医学教育研究支援センター分析機器部門
講師:名古屋大学大学院医学系研究科 附属神経疾患・腫瘍分子医学研究センター 助教 紅 朋浩 先生 
     超微形態研究室 技術主任 藤田 芳和 先生、技術職員 水口 喜久代 先生
参加生徒:一宮高校2年生理系生物選択者のうち希望者 10名

透過型電子顕微鏡(TEM)、走査型電子顕微鏡(SEM)、共焦点レーザー顕微鏡の操作を行い、生物の微細構造を観察しました。SEMでは花粉など、TEMではマウスの小腸やウイルスを観察しました。
国語ワークショップ「宇治平等院と源氏物語ミュージアム」
日時:平成26年8月19日(火)7時50分〜18時00分
場所:丸久小山園槇島工場・宇治平等院・源氏物語ミュージアム
参加生徒:一宮高校1年生〜3年生希望者40名

丸久小山園では抹茶の製法を学び、点茶の体験をしました。平等院では、鳳凰堂や仏像を間近に見て、中古中世の高度な工芸技術に触れました。また、源氏物語ミュージアムでは、源氏物語に登場する調度品や源氏物語を模した絵画、映像などを見て、源氏物語への理解を深めることが出来ました。
1年 研究施設訪問「核融合科学研究所」
日時:平成26年8月7日(木)10時〜16時
場所:核融合科学研究所(岐阜県土岐市)
参加生徒:一宮高校1年生希望者38名

大型ヘリカル装置(LHD)をはじめとした装置や施設の見学をしました。その後、「プラズマと光」「プログラミングと可視化」「環境放射線測定」の3グループに分かれ、実習を行いました。
理科の理論・原理への関心が高まる貴重な体験となりました。
3年 生物ワークショップ「PCRと電気泳動」
日時:平成26年7月19日(土)10時〜14時
場所:名古屋大学農学部応用生命科学科
講師:名古屋大学農学部応用生命科学科 助教 前田 真一 先生
参加生徒:一宮高校3年生理系生物選択者のうち希望者 21名

突然変異を起こし窒素同化ができなくなったランソウ類と正常なランソウ類からDNAを抽出して、PCRで増やし、電気泳動で判定しました。表現型とDNAの関係がわかりました。応用生命科学科の細胞生化学研究室・生物化学研究室を見学させていただき、進学意欲がわきました。
3年 生物ワークショップ「成長点培養・組織培養(遺伝子工学の基礎)」
日時:平成26年7月13日(日)10時〜16時
場所:岐阜大学 応用生物科学部 園芸学研究室
講師:岐阜大学 応用生物科学部 学部長 福井 博一 教授
   (先生の御紹介は福井 博一 教授のサイトをご覧ください。)
参加生徒:一宮高校3年生理系生物選択者のうち希望者14名

アオキの茎頂分裂組織(成長点)の観察、スパシフィラム(サトイモ科)の無菌操作での組織培養の体験を行いました。初めて無菌状態で作業して、気をつけることがたくさんあり大変でしたが、自分の能力の向上に役立ったと思います。
3年 生物ワークショップ「サルの行動観察体験」
日時:平成26年6月15日(日)10時〜16時
場所:京都大学霊長類研究所
講師:京都大学霊長類研究所 教授 古市 剛史 先生
参加生徒:一宮高校3年生理系生物選択者のうち希望者12名

ニホンザルの社会構造に関する講義を受けた後、ニホンザルやチンパンジーの行動観察をしました。
サルの社会構造は人間社会に通じるものがたくさんあり、とても興味深くて面白く、有意義な時間を過ごすことができました。
1年 生物ワークショップ「電子顕微鏡実習」
日時:平成26年6月7日(土)10時〜15時
場所:愛知工業大学 総合技術研究所
講師:愛知工業大学 総合技術研究所 准教授 岩田 博之 先生
参加生徒:一宮高校1年生 15名

3種類の顕微鏡「走査型プローブ(探針)顕微鏡」、「走査型電子顕微鏡(SEM)」、「透過型電子顕微鏡(TEM)」を使い、物質の構造を観察しました。SEMではチョウのリン粉、犬の毛、自分の髪の毛等を観察し、TEMではシリコン原子の配列を観察しました。

Back SSH授業・ワークショップ SSH行事日程表へ

ナビゲーション




 

バナースペース

愛知県立一宮高等学校

〒491-8533
愛知県一宮市北園通6丁目9番地

《全日制》
TEL 0586-72-0191
FAX 0586-73-1083
《定時制》
TEL 0586-71-5514
FAX 0586-72-0252

アクセス

本ホームページの内容の
無断転写を禁止します。



※リンクは全て同一ウィンドウ(タブ)で開きます。
新しいウィンドウで開きたい方はShiftキーを、新しいタブで開きたい方はCtrlキーを押しながらクリックしてください。