一宮高校SSH

愛知県立一宮高等学校は22世紀を見据えた教育を行っています。

TEL.全日制 0586-72-0191
定時制 0586-71-5514

〒491-8533 愛知県一宮市北園通6丁目9番地

夜空の明るさに関する課題研究発表会
日時:平成25年11月3日(日)9時40分〜12時30分
場所:ハートピア安八 会議室
講師:星空公団 小野間 史樹 先生
小中高生高等発表:
 青森県立八戸北高等学校
   『青森県八戸市周辺における夜空の明るさ』
 東筑紫学園高等学校(代読)
   『夜空の明るさからみた黄砂の流動+月光と雲量の影響』
 一宮市立向山小学校
   『SQMによる夕方のグラデーション測定』
 一宮市立向山小学校
   『一宮市の夜空の明るさ』
 海城中学・高等学校
   『エアロゾルが夜空の明るさに及ぼす影響 〜新宿区での夜空の明るさ定点観測から探る〜』
 香川県立三本松高等学校
   『夜空の明るさ 〜周辺環境が及ぼす影響(全天カメラと40台SQM調査より)〜』
 北海道札幌開成高等学校(代読)
   『光害の光源の種類についての考察』
 愛知県立一宮高等学校
   『光害の影響調査』
ポスター発表:
遺愛女子中学・高等学校、青森県立八戸北高等学校、香川県立三本松高等学校、一宮市立向山小学校、愛知県立一宮高等学校
参加者:
小学生2名、高校生16名、教職員6名、一般(保護者含)8名

全国の連携校・連携機関25地点での自動観測から得られたデータと、ある地区では一斉多点観測によって得られたデータから、生徒・児童自身が考察した結果を発表しました。小中学生も高校生に混じって観測に参加、発表しました。準備から当日の進行まで生徒主体で運営しています。
自然科学実践研究「星食共同観測研修会」
日時:平成25年9月21日(土)12時30分〜19時30分
場所:ハートピア安八
講師:星食観測日本地域コーディネーター 宮下 和久 先生
参加者:高等学校 生徒15名、教員6名
(生徒:大垣東5名、岡崎5名、一宮5名)
(教員:大垣東1名、岡崎1名、岐山1名、津1名、一宮2名)  

地域の連携校が集まり、星食の共同観測について研修会を開催しました。先に研究を始めている一宮高校の生徒が講師になって、実際に望遠鏡と機材を接続しながら星食観測の方法を説明しました。夏の合宿時に岐山高校の観測したデータを使用し、リハーサルなしの初見データでの解析デモに、講師役の生徒は緊張の瞬間でした。星食観測日本地域コーディネーターの宮下氏に、重星の観測から何を得るかの講演とアドバイスをいただきました。

高校・中学校との連携(SSH重点枠) 日程表へ

Back SSH授業・ワークショップ SSH行事日程表


ナビゲーション




バナースペース

愛知県立一宮高等学校

〒491-8533
愛知県一宮市北園通6丁目9番地

《全日制》
TEL 0586-72-0191
FAX 0586-73-1083
《定時制》
TEL 0586-71-5514
FAX 0586-72-0252

アクセス

本ホームページの内容の
無断転写を禁止します。



※リンクは全て同一ウィンドウ(タブ)で開きます。
新しいウィンドウで開きたい方はShiftキーを、新しいタブで開きたい方はCtrlキーを押しながらクリックしてください。